運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-12 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

PFASについて、前回確認したように、日本環境管理基準JEGSでは、必要に応じて漏出を回収するための受皿、吸収材を置く、取扱区域排水升、雨水排水溝から離れた場所とすると定め、また米軍統一施設基準、UFCでも、泡消火剤放出物格納庫区画から自動的に地下拡散防止設備へ排出されるよう導くと定めています。  

伊波洋一

2020-04-16 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

取扱区域排水升、雨水排水溝から離れた場所とする、と明確に規定されています。したがって、JEGSが守られていれば今回のような基地外へのドラム缶七百十九本分の泡消火剤流出は起きないはずです。  防衛省は、米軍による普天間基地のPFOSを含む泡消火剤管理の現状について、どのように把握していますか。

伊波洋一

2014-05-20 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

○国務大臣(林芳正君) この農村地域水路農道等維持は、これ従来からの慣習で集落の共同活動として行われてきているわけですが、例えば町、町というか都会に来ますと、東京都においては、都が管理する道路の側溝それから排水升しゅんせつ等については都が実施しておりまして、そういう意味で、都会では道路水路管理費用公的負担をしていると、こういう趣旨で申し上げましたので、必ずしも国か地方公共団体かという厳密

林芳正

2013-03-26 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

市町村でもできる予防保全ということからいいますと、橋の多くが劣化する原因の主なものになっております水の作用に着目をして、例えば排水升の清掃あるいは堆積土砂の撤去ということに加えて、排水管の長さや向きの見直しなどを行って、できるだけお金を掛けずに橋に直接水を作用させない工夫を施すことによって自治体が管理する橋梁の多くを長寿命化させるという考え方、これが市町村の身の丈に合った維持補修ということではないかというふうに

西田実仁

2003-05-30 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第27号

なお、念のためですけれども、今回、下水道を排水升ではなくて貯留浸透升にするというのは、先ほど言いました流出抑制を図るという観点なものですから、いざ雨が降ったときに必ずあいていないといかぬということで、水を有効利用する観点から、それをためるということと両立させるというのがなかなか難しいんではないか。

澤井英一

  • 1